イワマ接骨院

水戸院 TEL
受付時間
アクセス
日立院 TEL
受付時間
アクセス
多賀院 TEL
受付時間
アクセス

胸郭出口症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

日々、肩や首の痛み、腕のしびれといった体のお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?この記事では、「胸郭出口症候群」という原因を知らずに悩み続けている方の疑問にお答えします。この症候群の原因や悪化の理由、また当接骨院で行っている施術方法について詳しく解説します。

この記事を読むことで、胸郭出口症候群とは何かが分かり、適切な対策や改善のヒントを得られます。「毎日の仕事が辛い」「どこに相談すればいいかわからない」という方や、そのご家族の方はぜひ最後までお読みください!

日立市・水戸市周辺にお住まいの皆様、以下のようなお悩みを抱えていませんか?

 

  • デスクワークが続くと肩や腕が重く感じる
  • 夜中に腕や指先がしびれて目が覚める
  • 首や肩を動かすとピリッとした痛みが走る
  • 痛みやしびれが原因で家事や仕事が思うように進まない
  • 病院や他の接骨院に通ったが改善しなかった

こうしたお悩みを放置すると、日常生活にさらに大きな支障をきたす可能性があります。肩や首の不調の根本原因をしっかり見極め、適切な施術を行うことが大切です。

胸郭出口症候群になってしまう原因は?|イワマ接骨院

胸郭出口症候群とは、首から腕に伸びる神経や血管が、肩や胸の筋肉や骨に圧迫されることで起こる体の不調です。この症候群の主な原因は以下の通りです。

姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、猫背や首が前に突き出た姿勢が定着してしまうと、首や肩周辺の筋肉が硬直し、神経が圧迫されやすくなります。

筋肉の緊張や過剰な使用
肩や腕の筋肉を頻繁に使う作業や運動が原因で筋肉が硬くなると、神経や血管への負担が増します。

先天的な骨や筋肉の構造
一部の方は生まれつき第7頸椎付近に余分な肋骨(頚肋)があり、これが神経や血管を圧迫する原因となる場合があります。

重い物の持ち運び
繰り返し重い荷物を運ぶことで肩や首周りに過剰な負担がかかり、筋肉や骨格に不調をきたすことがあります。

胸郭出口症候群が改善しない、悪化する理由は?|イワマ接骨院

胸郭出口症候群の悪化を防ぐには、以下のポイントを意識することが重要です。

適切な対応をしない
症状を放置してしまうと、神経や血管への圧迫が進行し、症状が重くなる恐れがあります。特に、適切な施術を受けないまま自己流で対処することは避けましょう。

生活習慣の見直し不足
姿勢や作業環境を改善しないまま日々を過ごすと、筋肉の緊張が慢性化し、不調が増えることがあります。

症状を無視した運動
痛みやしびれを無視して負荷の高い運動を続けると、筋肉や神経への負担が増え、症状が長引くことがあります。

血行不良
冷えやストレスによる血行不良が進行すると、回復が遅れるだけでなく、痛みやしびれを悪化させる原因にもなります。

胸郭出口症候群の施術方法は?|イワマ接骨院

イワマ接骨院では、胸郭出口症候群の根本改善を目指して、以下の施術を行っています。

カウンセリングと検査
まずは詳しいカウンセリングを行い、日常生活や仕事での負担、姿勢のクセなどを確認します。症状の原因を正確に特定するため、姿勢分析や触診を行います。

骨格調整
猫背や肩の歪みを改善するため、骨格調整を行います。これにより神経や血管への圧迫が和らぎ、不調の軽減が期待できます。

筋肉の緩和
肩や胸の筋肉の緊張を緩めるために、ストレッチや手技療法を取り入れます。筋肉が柔らかくなることで血流が促進され、回復が早まります。

自宅ケアのアドバイス
施術だけでなく、ご自宅でできる簡単なストレッチや姿勢改善の方法もお伝えします。継続することで効果が長続きします。

胸郭出口症候群が改善するまでの期間は?|イワマ接骨院

症状の改善には個人差がありますが、早期の施術開始と日常生活の見直しで改善が期待できます。

・軽度の不調:数週間~1か月で大幅な改善が見られることが多いです。

・慢性的な不調:2~3か月程度、継続した施術と生活習慣の改善が必要です。

改善には継続した取り組みが重要ですので、無理なく継続できるプランを提案いたします。

当院のサポート

胸郭出口症候群は、適切な施術と生活習慣の改善で改善が期待できる不調です。日立市・水戸市のイワマ接骨院では、一人ひとりに合わせた施術を提供し、不調の根本改善を目指します。

本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、日立市・水戸市のイワマ接骨院にお気軽にご相談ください。

近藤大輔の写真

執筆者:イワマ接骨院日立院 院長 近藤大輔

ご挨拶申し上げます。イワマ接骨院日立院、院長の近藤大輔と申します。
弊院は地域の皆様の健康を支えるべく、日々の施術に励んでおります。学生さんの部活動における怪我から、ご年配の方の長年にわたる痛み、日頃の疲労を感じている会社員の皆様、そして運動能力向上を目指すアスリートの皆様まで、多岐にわたる層の方々にご利用いただいております。
お身体にお悩みのある方はお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

イワマ接骨院 水戸院

TEL
住所
〒310-0044 茨城県水戸市西原1-14-71
受付時間

イワマ接骨院 日立院

TEL
住所
〒317-0063 茨城県日立市若葉町2-5-5
受付時間

イワマ接骨院 多賀院

TEL
住所
〒316-0003 茨城県日立市多賀町1-5-1
受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

院内紹介

よくある質問

会社概要

交通事故メニュー