イワマ接骨院

水戸院 TEL
受付時間
アクセス
日立院 TEL
受付時間
アクセス
多賀院 TEL
受付時間
アクセス

母指MP関節尺側側副靭帯損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

「親指の付け根が痛い」「物が握りにくい」といった症状でお悩みではありませんか? それは、母指MP関節尺側側副靭帯損傷かもしれません。

母指MP関節尺側側副靭帯損傷とは、親指の付け根にある靭帯が損傷し、痛みや不安定さを引き起こす症状です。 放置すると、日常生活に支障をきたすだけでなく、親指の機能低下や変形につながる可能性もあります。

この記事では、母指MP関節尺側側副靭帯損傷の原因や症状、当院での施術方法、回復期間について詳しく解説し、あなたの不安を解消するお手伝いをします。

母指MP関節尺側側副靭帯損傷ってどんな症状?|イワマ接骨院

母指MP関節尺側側副靭帯損傷は、スポーツや日常生活での動作で親指に負担がかかり、靭帯が損傷することで起こります。

以下のような症状に心当たりはありませんか?

・親指の付け根に痛みや腫れがある

・物をしっかりと握るのが難しい

・特定の動作をすると親指が不安定に感じる

・日常生活で指を動かすたびに痛みが走る

・治ると思って放置していたが悪化してしまった

これらの症状を放置すると、日常生活に大きな支障をきたすだけでなく、将来的に親指の変形や機能障害を引き起こす可能性もあります。

母指MP関節尺側側副靭帯損傷の原因|イワマ接骨院

母指MP関節尺側側副靭帯損傷は、親指の使い過ぎや急激な外力によって起こります。

主な原因としては、以下のようなものがあります。

スポーツ: ラグビー、バスケットボール、バレーボールなど、親指に大きな負担がかかるスポーツをしていると、靭帯を損傷するリスクが高くなります。

転倒: 転倒時に手をついて親指を捻ったり、ぶつけたりすることで、靭帯を損傷することがあります。

日常生活での動作: 重いものを持ち上げたり、無理な姿勢で作業をしたりすることで、親指に負担がかかり、靭帯を損傷することがあります。

加齢: 年齢を重ねると、靭帯の強度や柔軟性が低下し、損傷しやすくなります。

母指MP関節尺側側副靭帯損傷の施術方法|イワマ接骨院

当院では、母指MP関節尺側側副靭帯損傷に対して、以下の施術を行います。

カウンセリング: まずは、患者様のお悩みや症状、生活習慣などを詳しく伺い、原因を特定します。

手技療法: 損傷した靭帯や周辺の筋肉、関節の調整を行い、痛みや腫れを軽減します。

物理療法: 超音波療法や電気療法などを用いて、組織の修復を促進し、痛みを和らげます。

固定: テーピングやサポーターなどで患部を固定し、安静を保ちます。

運動療法: 親指の可動域や筋力、協調性を回復させるための運動療法を行います。

生活指導: 日常生活での注意点や再発予防のためのアドバイスを行います。

母指MP関節尺側側副靭帯損傷が改善するまでの期間|イワマ接骨院

母指MP関節尺側側副靭帯損傷が改善するまでの期間は、損傷の程度や患者様の状態によって異なります。

軽度の損傷: 2~3週間の固定と軽いリハビリで改善することが多いです。

中度の損傷: 1~2ヶ月ほどの施術とリハビリが必要になります。

重度の損傷: 手術が必要な場合、回復には3~6ヶ月以上かかる場合があります。

当院での母指MP関節尺側側副靭帯損傷のサポート

母指MP関節尺側側副靭帯損傷は、適切な施術とケアによって改善が期待できます。
もし、親指の付け根の痛みや違和感でお悩みでしたら、一人で悩まずに、ぜひ当院にご相談ください。

患者様一人ひとりの状態に合わせた施術を行い、痛みのない快適な日常生活を取り戻せるようサポートさせていただきます。

何かご不明な点や、お悩みがございましたら、日立市・水戸市のイワマ接骨院にお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

イワマ接骨院 水戸院

TEL
住所
〒310-0044 茨城県水戸市西原1-14-71
受付時間

イワマ接骨院 日立院

TEL
住所
〒317-0063 茨城県日立市若葉町2-5-5
受付時間

イワマ接骨院 多賀院

TEL
住所
〒316-0003 茨城県日立市多賀町1-5-1
受付時間